ワキ汗治療

通常価格 275,000
モニター価格 265,000
ワキ汗治療
ワキ汗治療

ワキ汗治療とは

ワキガ(腋臭症)とは、脇の下から通常の汗の臭いと違った特有の臭いを発する症状のことです。
人の体には、アポクリン汗腺とエクリン汗腺と呼ばれる2種類の汗腺があります。
ワキガの原因は、アポクリン汗腺によるものです。
主に体のワキの下・陰部・耳の中・乳輪に多く分布していて、汗がベタつくのが特徴です。
この汗が蒸発し、空気と雑菌が原因で臭いが強く発生します。
ワキガ治療は、このアポクリン汗腺の切除になります。
エクリン汗腺は、ほぼ全身に分布しています。
汗はサラサラしていて、成分のほとんどが水です。
多汗症の方は、このエクリン汗腺から発します。
吸引シェービング法・剪除法・ボトックス注射があります。

ワキ

こんな方におすすめ

  • 臭いを人に指摘されたことがある方
  • 自分でも臭いが気になる方
  • 臭いのせいで人間関係に悩んでいる方
  • 臭いのせいで人間関係に悩んでいる方
  • 両親にワキガ体質の人がいる方
  • ワキ汗が多い方

施術方法

吸引シェービングなら小さな傷で臭いを大幅に減少

吸引シェービング法とは、カニューレと呼ばれる先端に丸みを帯びた細い器具で、ワキガの原因となるアポクリン汗腺を吸引する施術方法です。
ワキの下を少しだけ切開しますので、術後は傷跡がほぼ目立ちません。
気になる皮膚の合併症のリスクを極限まで抑えつつ、臭いの元を大幅に減少させます。
傷が治ればノースリーブや水着になる機会があっても、他の方にワキガ治療をしたことがバレにくいのも特徴の一つです。
切開する剪除法など他のワキガ治療に比べ、気軽にできる施術とあって、今大変人気のあるワキガ治療です。

吸引シェービングなら小さな傷で臭いを大幅に減少

吸引シェービング法とは、カニューレと呼ばれる先端に丸みを帯びた細い器具で、ワキガの原因となるアポクリン汗腺を吸引する施術方法です。
ワキの下を少しだけ切開しますので、術後は傷跡がほぼ目立ちません。
気になる皮膚の合併症のリスクを極限まで抑えつつ、臭いの元を大幅に減少させます。
傷が治ればノースリーブや水着になる機会があっても、他の方にワキガ治療をしたことがバレにくいのも特徴の一つです。
切開する剪除法など他のワキガ治療に比べ、気軽にできる施術とあって、今大変人気のあるワキガ治療です。

剪除法(全摘出)

脇のシワに沿って切開します。
皮膚を反転させ、直視下でハサミを使用してアポクリン汗腺を切除します。
重度のワキガの型にオススメです。
永久的に持続します。

脇ボトックス

「わきが・多汗症には手術が良いのはわかるけれど踏み出せない」
そんな方におすすめの治療です。
1度注射してしまえば服ににじんでしまう脇汗も、嫌なワキガの臭いも軽減されます。
1回の治療で数か月(最長6か月)効果が持続します。
筋肉に効くイメージが多いのですが、汗腺も神経に支配されているため筋肉の力を弱めるのと同じように、汗腺からの分泌も抑えてくれます。

ワキガの手術

手術前日もしくは当日に、ワキの毛を全部剃ってください。
当日は、前開きの洋服を着用してご来院ください。
当日は制汗剤・香水はつけないでご来院ください。

詳細情報

施術時間 20~60分
入浴 抜糸後から可能
抜糸 7日後にあります
シャワー お腹から下は当日から可能。
全身は3日後から可能。
入浴 術後1週間から可能
固定 7日間
※吸引シェービング法は1日
副作用・ダウンタイム 切開箇所による、熱感・発熱
・だるさ・かゆみ
・内出血が起こる場合があります。
時間経過と共に消失していきます。
傷跡・ひきつれ・色素沈着
・拘縮は術後残る場合もあります。
運動 激しい運動は約3週間後から可能
術後の注意点 剪除法術後は出血しやすいため肩を動かしたり、
重いものを持ち上げたりしないでください。
当日はなるべく絶対安静にしてください。
抜糸をするまでは、入浴・運動・飲酒はお控えください。

施術の流れ

STEP 1
Mask-group-7

カウンセリング

患者様が気にされているワキガの度合い(軽度~重度)を診察します。
※当日は制汗剤・香水はつけないでご来院ください。
そのあと、指導医が認定した医師が過去の豊富な経験をもとに、適切で丁寧な診療を行います。
診療内容に、患者様のご希望・症状に合わせたワキガ施術プランのご案内も含まれます。

STEP 2
ワキ汗治療

施術

・剪除法
剪除法の手術時間は20分~60分ほどです。まずワキに切開線をペンでマーキングします。
麻酔注射を打ったあと、ワキのシワに沿って約3~4cmほど切開し、切開した皮膚を裏返してアポクリン汗腺をハサミで切除します。
切除し終わりましたら、切開箇所を縫合します。
・吸引シェービング法
吸引シェービング法の手術方法は、先端に丸みを帯びた細い器具(カニューレ)を、約1cmほど切開した皮膚から挿入します。この細い器具で、ワキガの臭いの元であるアポクリン汗腺を吸引していきます。
吸引が終わりましたら、切開箇所を縫合します。

STEP 3
Mask-group-6

アフターケア

手術後は両脇をガーゼで圧迫固定し、包帯を巻きます。
手術当日はワキに負担をかけないよう、安静に過ごしてください。
腫れ・内出血が多い方は、手術当日に安静にせず肩を動かしている傾向があります。
ダウンタイムを長引かせないためにも、手術当日は、重いものをもったり肩を動かしたりせず、絶対安静をオススメします。

料金表

ワキ汗治療
通常価格モニター価格
吸引シェービング法275,000 円265,000 円
剪除法385,000 円365,000 円

※価格は全て税込みです。

ご予約はこちらから

受付時間 10:00 ~ 19:00 (不定休)

よくあるご質問

剪除法は永久的に効果が持続しますか?

永久的に効果が持続します。剪除法に慣れていない医師やアポクリン腺を完全に除去できていない場合、汗やにおいが再発することがありますが、当院では丁寧に除去するため、永久的な効果を期待していただけます。

未成年でも治療は受けられますか?

未成年の方でも治療可能です。しかし、体が未発達のため十分に成長していないと体に大きな負担をかけてしまう恐れがあります。また、成長途中に治療すると、汗やにおいが成長と共に再発するリスクが高いため、まずは医師にご相談ください。

痛みはありますか?

施術中は麻酔を使用しているため、痛みを感じることはありません。施術後に痛みを感じる場合もありますが、痛みの程度は強くありません。内出血や傷口のかゆみなどが起こる場合もありますが、約1週間~2週間で落ち着きます。

治療後日常生活に制限がありますか?

腕の上げ下げやスポーツ、重い物を持ち運ぶことなど、ワキに負荷がかかる動作は控えてください。お仕事は、デスクワークなどの重労働でなければ問題ありません。剪除法の場合、7日間ワキを固定しなければならないため、普段の生活を送ることが難しいとお考えください。

手術跡は目立ちますか?

吸引シェービング法は傷がかなり小さいため、よく見なければ分からないほど目立ちません。一方剪除法はワキを大きく切り開くため、傷が目立ちやすいといえます。

保証制度

  • 施術に関わる診察、再施術は、原則として担当医が行います。
  • 患部への負担を考慮し、再施術の実施は施術日より、原則として3か月以降に行います。
  • 再施術による負担が危険だと考えられる場合や、改善が見込まれない場合、適応が見られない場合など、医師の判断により再施術をお断りすることがあります。
この記事を監修したドクター
原田 浩光
統括院長

原田 浩光

Hiromitsu Harada

東京逓信病院形成外科や大手美容外科で、歴代トップの指名数を誇るなど豊富な経験を積み、2022年に新宿でDays Beauty Clinicを開院。目・鼻・輪郭の施術において高い技術を持ち、圧倒的な美的センスも兼ね備えている。 顔全体のバランスを見極め、患者様一人ひとりに最も魅力的なデザインを提案。「生まれ持った顔のように自然に仕上がる」「一番可愛く・美しくなるデザインを見つけてくれる」と、多くの支持を集めている。 左右差のない精緻なデザインや、美しいバランスへのこだわりを徹底しており、術中も細かな微調整を重ねる。その技術と姿勢は、他の医師の追随を許さない。 誠実なカウンセリングを大切にし、必要のない施術ははっきりと伝えるため、「原田先生にお任せしたい」と信頼を寄せる患者様も多い。 職人気質で、何事にもストイックに取り組む姿勢が特徴。 毎日30人以上の患者様が指名で訪れ、予約の取れない美容外科医として広く知られている。

在籍クリニック

ご予約はこちらから

受付時間 10:00 ~ 19:00 (不定休)