顔
目元のシワ・クマ・たるみ
二重整形・目周り
口元
鼻の施術
リフト・輪郭・小顔
身体
豊胸・バスト
婦⼈科形成
痩身・ダイエット
肌
内服・点滴
スキンケア
メンズ
二重整形/二重埋没
二重切開法
目頭切開
目尻切開
グラマラスライン(タレ目形成)
目の下の切らない クマ・たるみ(ふくらみ)取り
切開法による目の下のたるみ取り(下眼瞼除皺術)
眼瞼下垂(眼瞼挙筋前転術)
まぶたの脂肪取り
眉下リフト
体の脂肪吸引
脂肪溶解注射
メディカルダイエット
モントゴメリー線(乳輪のぶつぶつ)除去
副乳除去
乳首を小さくする・乳頭縮小術
陥没乳頭術
乳輪を小さくする・乳輪縮小術
豊胸術・脂肪幹細胞注入
ほくろ除去・いぼ除去
ダーマペン4
e-cool(エレクトロポレーション)
ディスカバリーピコ
内服
しわ取り再生注射(スネコス)
ベビーコラーゲン
高濃度ビタミンC点滴
ドクターズコスメ
顔の脂肪吸引
その他
ワキ汗治療
医療脱毛
ハイドラジェントル
LINE予約
web予約
電話予約
WEB予約
受付時間 10:00 ~ 19:00 (不定休)
TOP
クリニック紹介
料⾦表
症例⼀覧
症例モニター
サブスクプラン
サブスクプランご利用の流れ
プライバシーポリシー
キャンセルポリシー
COLUMN
コラム
目次
「一重まぶたと蒙古襞が気になって自分の目元に自信が持てない」と感じたことはありませんか?蒙古襞があることで一重まぶたや奥二重になりやすくなってしまうため、蒙古襞の有無と目元の印象は密接に関係しています。特に一重まぶたを二重にしたいと思う方は多いかもしれませんが、蒙古襞を改善しなければ持続的に二重になることは難しいです。つまり、二重まぶたを目指すためには、いかにして効果的に蒙古襞を改善するかが大変重要になります。本記事では、一重まぶたと蒙古襞が与える印象や、蒙古襞を改善する方法をご紹介します。一重まぶたや蒙古襞でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
蒙古襞があるかどうかで目元の印象が変わることをお伝えしましたが、そもそも蒙古襞とは何なのでしょうか。ここでは、蒙古襞について、蒙古襞があるかどうかの確認方法を解説します。
蒙古襞とは、上まぶたから目頭にかけて覆いかぶさっているヒダのことです。蒙古襞があることで目頭にかぶさっているまぶたが厚くなるため、一重まぶたや奥二重を形成しやすくなるといわれています。蒙古襞の有無は目の形状に大きく影響するため、人によってはコンプレックスに感じてしまう箇所でもあります。
蒙古襞は日本人をはじめとするアジア系の人種によく見られ、日本人のおよそ70%の方に蒙古襞があるとされています。一説によると、かつて寒い地域や砂漠地帯などに住んでいたアジア人が、寒さや砂から目を守るために蒙古襞が発達したといわれています。一方で、欧米やヨーロッパでは蒙古襞を持つ方がほとんど見られません。
蒙古襞の有無は、涙丘がはっきり見えるかどうかで判断できます。涙丘とは、目頭の内側にあるピンク色の粘膜部分です。実際に、鼻の付け根をつまみ上げた際に涙丘が見えるかどうかをチェックしてみましょう。蒙古襞は目頭にかぶさっている皮膚であるため、鼻の付け根をつまんだときに涙丘がはっきり見えれば蒙古襞が無く、涙丘の露出が少なければ蒙古襞があるということになります。
蒙古襞は目元のみならず、顔全体の印象を左右すると言っても過言ではありません。ここでは、蒙古襞が与える印象と、蒙古襞があることによる特徴を解説します。
蒙古襞があることで涙丘の露出が減るため、丸みを帯びた目になります。丸い目は「優しい」「かわいらしい」という印象を与えるため、かわいらしさや若々しさを求める方にはメリットと感じるかもしれません。
顔の輪郭や目の大きさによって異なりますが、蒙古襞がある目は派手さよりも素朴な印象が強いことが多いです。一方で、人によっては「元気がない」「眠そう」といった印象を与える場合もあります。
蒙古襞は目元の印象を決めるのみではなく、しわができにくいという特徴もあります。蒙古襞があると目頭付近の皮膚にハリが生じており、年齢を重ねても目元の皮膚がたるみにくくなるためと考えられています。
一方で、蒙古襞によって生じるデメリットもあります。
蒙古襞で丸みを帯びた目は優しい、かわいらしい印象を与えますが、裏を返せば幼い印象を持たれてしまうこともあります。大人っぽい顔に憧れを持っている方にはコンプレックスに感じてしまうかもしれません。
蒙古襞があることで目と目が離れて見えてしまうこともあります。蒙古襞が目頭に覆いかぶさることで涙丘が隠れてしまい、皮膚部分が多く見えてしまうため、結果として本来の目と目の間に距離があるように見えてしまうからです。
涙丘が隠れるほどの蒙古襞がある場合、目の開きが狭くなるため、目が細く小さく見えてしまうことがあります。目元にシャープな印象と同時に地味な印象も与えてしまうため、ぱっちりとした目を求めている方にはデメリットと感じるでしょう。
平行型二重とは、目頭から目尻にかけて平行してラインを形成している二重です。蒙古襞があると、アイプチなどで二重を作りたくても張り出している皮膚が邪魔をするため、平行型のラインを作りにくくなります。
蒙古襞の改善は自力では難しく、二重まぶたになりたくてもセルフケアによる対処法には限界があるため、効果的に対処するには美容医療を検討しましょう。一重まぶたの原因となる蒙古襞の改善には「目頭切開」がおすすめです。目頭切開とは、目頭部分の皮膚を切開する美容手術の一種であり、蒙古襞を切開(切除)することで理想の目元を目指すことができます。目頭切開にはZ法やW法、三日月法など様々な手法がありますが、目指したい目に合う方法を選ぶことが大切です。しかし、必ずしも蒙古襞があると悪いというわけではないため、以降でご紹介するメリットとデメリットをしっかり把握して施術を検討するようにしましょう。
目頭切開は目元の改善を目的とした手術です。ここでは、目頭切開で得られるメリットについて解説していきます。
目頭にある蒙古襞は目頭を丸く、細い目にしてしまいます。蒙古襞を切開し覆いかぶさっている皮膚を除去することで目の横幅が広くなり、大きくぱっちりとした目元を目指せます。
目頭に覆いかぶさっている蒙古襞を切除することで目と目の距離が近くなるため、離れ目の改善にもつながります。顔のパーツのバランスが整うため、顔全体の印象を良くしたい方には効果的といえるでしょう。
目頭切開の手法により異なりますが、蒙古襞を切開することで上まぶたの皮膚が無くなるため半永久的な効果を得られる点も特徴です。目頭切開は他の二重整形手術と比べ、後戻りしにくいとされています。
一方で、目頭切開にはデメリットもあります。施術を受けた後に後悔しないよう、デメリットやリスクも把握しておきましょう。
身体の一部にメスを入れる以上、多少なりともダウンタイムやリスクがつきものです。個人差はありますが、ダウンタイムの症状として目元の違和感や痛み、腫れや内出血などが数週間程度続きます。また、ダウンタイム中はメイクや激しい運動を控えるなど、過ごし方にも一定の制限があります。
蒙古襞を切除することで半永久的な効果を得られる反面、施術前に戻すことが難しい点にも注意が必要です。目頭切開の術式によっては修正が可能な場合がありますが、施術後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないよう、理想の目元について事前にドクターとしっかり相談し、納得したうえで施術を受けるようにしましょう。
目頭切開にかかる費用の相場は「20万円ほど」であり、他の二重整形やプチ整形などと比べるとやや高めであるといえます。しかし、安ければよいというわけでもありません。オプションなどを付けられて結局高額になってしまったというケースもあるため、施術前に料金をしっかり確認することが大切です。
副作⽤・リスク
二重埋没法☑腫れ:数日~1週間程度☑内出⾎:稀に内出血が生じ、まぶたが赤紫色になる場合がある但し、大抵の場合はメイクで隠せる程度☑左右差:元の骨格や目の形によります☑角膜損傷:ほぼ起きないが報告例あり
目頭切開☑腫れ : 約1週間前後☑痛み : 2〜3日☑内出血 : まれに赤紫色1〜2週間☑傷跡 : 切開範囲が赤み→ピンクー白
施術費⽤二重埋没法¥98,000~¥448,800
目頭切開¥295,000
目頭切開について解説してきましたが、費用が高額であったり顔にメスを入れる施術であったりするため不安が大きい方が多いと思います。ここでは、目頭切開に関するよくある質問をまとめてみました。
何日間仕事を休まなくてはいけない、といった厳密なルールはありませんが、目頭切開は術後1週間ほどで抜糸を行います。それまでは患部の縫合糸が目立ってしまうため、少なくとも抜糸までは外出を控え、お仕事を休んでいただくことが望ましいです。また、ダウンタイムは数週間ほど続きます。ダウンタイムを悪化させないためには安静に過ごすことが大切であるため、可能であればダウンタイムが落ち着くまでは仕事をお休みいただくのがおすすめです。
切開する範囲や切除する量にもよりますが、目頭切開では目の大きさや両目の距離が変化するため周囲にバレてしまう可能性はあります。今まで見えていなかった涙丘が突然見えるようになると、目元の印象がガラリと変わってしまうこともバレる原因になってしまいます。また、ダウンタイム中は目元に腫れや内出血などを起こしやすいため、術後すぐは特に目立ちます。なるべく大事な予定がある日の前後に施術を受けることを避け、眼鏡やサングラスを着用し、目元を目立たせないようにしましょう。
施術後はダウンタイムを長引かせないためにも、まずは目元に刺激を与えないようにすることが重要です。術後は目元に違和感がありどうしても気になってしまいますが、むやみに触ったり洗顔時に擦ったりしないようにしましょう。また、血流を促進させるような行動は腫れや内出血を悪化させる要因となるためこちらも控えるべきです。例えば、力仕事や激しい運動、飲酒や喫煙も血流を促してしまうため注意が必要となります。他にも、メイクは翌日から、コンタクトレンズの装着はダウンタイムが落ち着いてからなど、注意しなければならない部分が多いです。不明点は施術を受けたクリニックに確認するようにしましょう。
蒙古襞は優しい印象を与えますが、一方で離れ目になってしまったり、二重ラインを形成しにくくなったりする特徴もあります。蒙古襞を改善し、ぱっちりとした二重まぶたを目指したい方は「目頭切開」をおすすめします。目頭切開にはメリットもデメリットもあるため、施術前にドクターにしっかりと相談することが大切です。当院では、専門医による丁寧なカウンセリングを行い、患者様のお悩みを解消するために最適な施術をご提案させていただきます。目頭切開に興味をお持ちの方は、ぜひ当院へご相談ください。
【目頭切開】について詳細はこちら
コラム⼀覧へ
関連する施術一覧へ
原田 浩光
Hiromitsu Harada
東京逓信病院形成外科や大手美容外科で、歴代トップの指名数を誇るなど豊富な経験を積み、2022年に新宿でDays Beauty Clinicを開院。目・鼻・輪郭の施術において高い技術を持ち、圧倒的な美的センスも兼ね備えている。 顔全体のバランスを見極め、患者様一人ひとりに最も魅力的なデザインを提案。「生まれ持った顔のように自然に仕上がる」「一番可愛く・美しくなるデザインを見つけてくれる」と、多くの支持を集めている。 左右差のない精緻なデザインや、美しいバランスへのこだわりを徹底しており、術中も細かな微調整を重ねる。その技術と姿勢は、他の医師の追随を許さない。 誠実なカウンセリングを大切にし、必要のない施術ははっきりと伝えるため、「原田先生にお任せしたい」と信頼を寄せる患者様も多い。 職人気質で、何事にもストイックに取り組む姿勢が特徴。 毎日30人以上の患者様が指名で訪れ、予約の取れない美容外科医として広く知られている。
在籍クリニック
新宿院
READ MORE
クリニック⼀覧へ
カテゴリー
NEWS
最新コラム
涙袋とクマの違いは?涙袋のメリットや涙袋形成・クマ取りの美容施術について解説
目の横のシワを改善するには?シワの原因や対策方法を解説
デリケートゾーンのぶつぶつは何?ぶつぶつの正体と対処方法を解説!
一重で蒙古襞がある人はどんな印象を受ける?蒙古襞を改善する方法も紹介
人気のコラム
二重まぶたになるかは遺伝で決まる?親子で目の形が異なることも
女性器の形には6つのタイプがある!専門施術で解決できるお悩みを徹底解説
目が小さい人の特徴は?目が小さく見える原因や大きく見せる方法を解説
びらびら(小陰唇)が大きい原因は?問題点や対処法も解説
雌雄眼になる原因は?左右のまぶたのバランスを整える方法をご紹介