メインビジュアル

COLUMN コラム

2025/9/22
  • クマ取り

若い人の黒クマはなぜ起きる?|原因とおすすめの治療法まとめ

若い人の黒クマはなぜ起きる?|原因とおすすめの治療法まとめ

10秒でわかる この記事の要約

黒クマは目元にできるクマの一種で、影によって黒っぽく見えるのが特徴

若くても骨格・皮膚の薄さ・生活習慣・筋肉の衰えなどが原因で発生する

睡眠不足・スマホやPCの使用・紫外線など生活習慣も黒クマを悪化させる要因

セルフケアとしては「目元をこすらない」「生活リズムを整える」「紫外線対策」「温冷タオルや軽いマッサージ」が有効

美容医療では経結膜脱脂法(切らないクマ取り)・脂肪注入・裏ハムラ法・表ハムラ法が代表的治療

施術は比較的安全で、腫れや内出血などは数日~1週間程度で落ち着く

Days Beauty Clinicでは、一人ひとりの症状に合わせた黒クマ治療を提案している

黒クマがあると疲れていると思われたり、実年齢より年上に見られたりするため、改善したいと思っている方は多いでしょう。黒クマの主な原因は加齢です。しかし、若いのに黒クマに悩まされている場合、原因によってはセルフケアでの改善が難しいかもしれません。

当記事では黒クマで困っている方のために、クマの種類とその原因、セルフケアの方法などについて解説します。若い方におすすめの美容医療による黒クマ治療法も紹介しますので、参考にしてください。

黒クマとは?クマの種類と見分け方

黒クマとは、目元にできるクマのうち黒っぽい色をしているもののことです。クマは見た目や原因によって4つの種類があります。ただし、複数の原因が混ざっている複合クマもあるため、まずはそれぞれのクマの種類と見分け方について解説します。

黒クマ

黒クマは目元のたるみ、へこみ、膨らみなどによって現れる影が原因です。主に加齢により顔の筋肉が衰えたり肌のハリが失われたりすると、目元にある脂肪(眼窩脂肪)が前へ迫り出してきます。この膨らみに光が当たったときにできる影が黒クマです。

また、目元の皮膚がたるんだことでやはり影になる部分ができ、黒クマが現れることもあります。黒クマかどうかを判断するには、目元の皮膚を軽く横に引っ張ってみましょう。凹凸をなくしたときに黒い部分が消えるなら、黒クマだと分かります。

青クマ

青クマとは名前の通り、青い色をしたクマのことです。青く見えるのは眼輪筋と呼ばれる筋肉や血管が透けているためです。長時間のデスクワークや睡眠不足などで血行不良になっている方や、色白の方は青クマができやすい傾向にあります。目元の皮膚を軽く下に引っ張ってみて、クマが薄くなるようなら青クマである可能性が高いといえます。

茶クマ

茶クマは目元の色素沈着が原因です。目をこする癖があると、刺激でメラニン色素が多く作られて目元に茶色いシミのようなものができてしまいます。

その他、日焼けや肌に合わないスキンケアの使用を続けたこと、生活習慣の乱れなども、メラニン色素が過剰に生成されて茶クマが現れる原因となることがあります。茶クマの場合は皮膚に色がついているため、目元を引っ張っても色が変わることはないでしょう。

赤クマ

目元が赤く見える種類のクマは赤クマと呼ばれます。赤クマは皮膚の下の毛細血管が透けて見えることでできます。

目元をこすったり、アレルギー反応を起こしたりすることで刺激が加わると、毛細血管が軽い炎症を起こして拡張するため、色白の方や目元の皮膚の薄い方は赤い色が透けて見えることがあるのです。原因は青クマと似ていますが、赤クマの場合は目元の皮膚を引っ張ってみても色が変化しない点が異なります。

若いのに黒クマができる主な原因

黒クマは加齢や疲れによってできやすいため、「ある程度年齢を重ねている人にできるクマ」というイメージを持たれることがあります。しかし、実際には若くても黒クマができることも珍しくありません。ここでは、若いのにクマができる原因を4つ紹介します。

遺伝による骨格・眼窩脂肪の影響

生まれつき頬骨の位置が低いと黒クマができやすい傾向にあります。頬骨の位置が低いと前に押し出された眼窩脂肪を支えきれず、膨らんで見えやすいためです。

骨格は遺伝的要素が大きいため、若いのに黒クマが目立つ方は頬骨の位置が低いのかもしれません。また、眼窩脂肪の量も人それぞれ異なるため、もともと眼窩脂肪が多くて目立っている可能性もあります。

皮膚の薄さによる影の強調

目元の皮膚は他の部分に比べて薄いため、そもそも目の下は乾燥や紫外線などの影響によってたるみやシワができやすい場所です。中でも皮膚が薄い方は若くても目の下がくぼんで見えやすく、影が強調されて黒クマに悩まされることがあります。

肌のハリや弾力を生み出す成分であるコラーゲンやエラスチンは、20代後半から減少し始めるといわれています。若くても積極的に目元のケアを行うほうがよいでしょう。

生活習慣による影響

パソコンやスマートフォンを見る際はまばたきが減り、筋肉が緊張しやすいため、目元に大きな負担がかかります。また、睡眠不足や生活リズムの乱れ、過度なダイエットによる栄養不足なども皮膚や筋肉の修復を妨げてしまいます。

このような生活習慣が続くと目元の皮膚や筋肉が弱まって眼窩脂肪を支えられなくなるため、黒クマが目立ちやすくなるでしょう。

筋肉の衰えやたるみ

眼窩脂肪を支えている眼輪筋が衰える大きな原因の一つは加齢ですが、日々の習慣によっては若くても筋肉の衰えやたるみが起こることはあります。

パソコンやスマートフォンの画面を見続けることが多い方のように眼輪筋を動かす機会が少ないと、若くても眼窩脂肪が目立ってしまうことがあります。デジタルデバイスを使うときはこまめに休息を入れると、眼輪筋の衰えやたるみを予防できるでしょう。

黒クマをひどくしないためのセルフケア

黒クマの大きな原因の一つは加齢ですが、一人ひとりの癖や日々の過ごし方による影響も少なくありません。そのため、黒クマをひどくしてしまう習慣に気をつけることで、今より目立たなくできる可能性があります。ここでは、黒クマのセルフケアができる4つの方法を紹介します。

目元をこすらない

目元の皮膚は薄くて繊細なため、少しの刺激がたるみや色素沈着につながるおそれがあります。コンタクトをしていたり、アレルギーがあったりして、無意識に目元を触る習慣がある方は注意しましょう。

また、目元のマッサージは血行促進などの効果が期待できますが、やりすぎは黒クマを悪化させる可能性があります。力を入れすぎない、必ず乳液やオイルを塗って滑りをよくしてから行うなどのポイントに気をつけるとよいでしょう。

睡眠をしっかりとり、生活リズムを整える

睡眠不足による疲労や生活リズムの乱れは黒クマを悪化させます。若くて体力があるとつい無理をしがちですが、睡眠は日中に筋肉や皮膚が受けたダメージを修復するのに欠かせません。

睡眠時間が短すぎると修復が追いつかないため、黒クマの原因である肌のたるみやハリ不足につながります。また、疲れがたまっていると血行不良になりやすいことにも注意が必要です。睡眠をしっかりとり、ときどき運動するなど、健康的な生活を送ることが黒クマの改善に役立ちます。

紫外線対策を徹底する

紫外線は皮膚のハリを生み出すコラーゲンやエラスチンを分解してしまうため、たるみやシワの原因になります。日焼け止めを塗る・日傘を使うなどの紫外線対策は黒クマを防ぐだけでなく、老化防止や肌トラブル予防にもなります。

特に目元の皮膚は薄く、紫外線の影響を受けやすいため、日焼け止めをこまめに塗りなおしたり、サングラスをかけたりして対策を徹底しましょう。なお、夏以外の季節や天候の悪い日も紫外線の影響はあるため、対策は欠かさないほうがよいでしょう。

温冷タオルや軽いマッサージで血行を促進

血行がよくなるとむくみが改善されるため、黒クマが目立たなくなる効果が期待できます。温かいタオルと冷たいタオルを使った温冷タオルや軽いマッサージで目元の血行を促進しましょう。温冷タオルのやり方は以下の通りです。

1.フェイスタオルを2枚用意し、おしぼりのように丸めて水が垂れない程度に湿らせる。1枚は電子レンジで30秒ほど温めて蒸しタオルにする。もう1枚は室温で冷ましておく。

2.やけどに注意しながら、上を向いた状態で蒸しタオルを目の上に乗せて2~3分待つ。

3.蒸しタオルを外してから、もう1本のタオルを目の上に置いて冷やす。

若い世代におすすめの黒クマ改善治療

黒クマを根本的に改善させるなら、美容医療を活用しましょう。ここでは黒クマを改善できる治療法を4つ紹介します。黒クマの状態に合った治療法を選ぶことが大切です。

切らないクマ取り治療(経結膜脱脂法)

経結膜脱脂法とは、まぶたの裏側から余分な眼窩脂肪を取り除くことで、目元の膨らみをなくす治療法です。脂肪を除去するためにまぶたの裏側を少しだけ切開する必要があるものの、他の人から傷跡はまったく見えません。また、切開する範囲が小さいためダウンタイムが短いというメリットもあります。

一方、経結膜脱脂法のデメリットは脂肪を除去したことで目元が逆にくぼんでしまうケースがあることです。また、左右の目元の高さがそろっていないと、違和感につながります。施術経験が豊富なクリニックを選ぶことが大切です。

脂肪注入

脂肪注入は目元にできたくぼみに脂肪を注入し、凹凸をなくすことで黒クマを消す治療法です。皮膚のたるみが原因で黒クマができている方に向いています。

また、眼科脂肪による膨らみとくぼみの両方が見られる方の場合、経結膜脂肪法だけを行うとくぼみが残ってしまうため、黒クマが完全には消えないことがあります。そのようなケースでは、より自然な目元を作るために脂肪注入と組み合わせることは少なくありません。

なお、脂肪注入では非常に細い針を使用するため、傷跡はほとんど目立たないのがメリットです。ただし、注入した箇所に赤みや内出血が現れることはあります。

裏ハムラ法

裏ハムラ法とはまぶたの裏側を切開して前方に盛り上がっている眼科脂肪を取り除き、目元のくぼみが気になる部分に再配置する治療法です。傷跡が目立たないこと、目元の膨らみとくぼみの両方を改善できることなどが裏ハムラ法のメリットです。

デメリットとしては施術後に腫れや痛み、赤みなどが出ることが挙げられます。また、施術後1週間程度はアイメイクができません。

表ハムラ法

表ハムラ法は、目元の余分な眼科脂肪をくぼんでいる部分に再配置し、黒クマを解消する施術法です。基本的な治療法は裏ハムラ法と似ていますが、表ハムラ法では皮膚の表面を切開します。そのため、傷跡が目立ちやすい点はデメリットといえます。

一方、表ハムラ法では切開時にあわせて余分な皮膚を取り除けるため、たるみも解消できる点がメリットです。眼窩脂肪だけでなく、肌のたるみも原因で黒クマができている方には表ハムラ法が向いています。

目の下の切らないクマ取りの症例写真

施術名 目の下のクマ取り

リスク ☑腫れ : 約3日間
☑痛み : 局所麻酔時
☑内出血 : まれに赤紫色
☑傷跡 : 下瞼の裏側 数ミリ程度

価格 ¥148,000~¥255,000

まとめ

若い方にできる黒クマは、筋肉の衰えや肌のハリ低下以外に、骨格や皮膚の薄さ、生活習慣などが原因になっている可能性があります。自然に改善するのが難しい場合もあるため、セルフケアで黒クマの悪化を防ぎつつ、美容医療の活用も検討しましょう。

美容医療で黒クマを治療するにはさまざまな方法があります。当クリニックでは、経験豊富な医師が一人ひとりの症状や生活スタイルなどに合わせて、適切な治療法をご提案します。美容医療を受けようか迷っている方も、お気軽にご相談ください。

【目の下の切らないクマ取り】について詳細はこちら

コラム⼀覧へ

関連する施術一覧へ

COLUMN 関連コラム 関連するコラムを紹介させていただきます。

クリニック⼀覧へ

カテゴリー

最新コラム

人気のコラム

ご予約はこちらから

受付時間 10:00 ~ 19:00 (不定休)